今年の夏は暑すぎる(´ε`;)
歳のせいなのか、太っているせいなのか、更年期障害なのか…
とにかく異常な勢いで汗が出ますw
今日も先程、洗濯物を干している最中、頭から全身、身に着けている衣服から下着まで
全て、汗でびしょ濡れでございますw
音楽の話ですがこれまで作詞は適当にやっていて、どうして適当にしてしまうかと言うと先に大まかな歌メロを作るんですね、そこへ歌詞を当てはめて行く為、多少の字余りは修正可能なのですが大幅な歌詞の量がかさむと元のお気に入りの歌メロを大幅修正しないといけなくなったり、ブレスができないくらい歌詞を詰つめになったり変ちくりんな歌メロになったりと元々のイメージからどんどん遠ざかって行ってしまうんです(ヽ´ω`)トホホ・・
たまたま神が降りてきてバッチリハマる時はあることにはありますけどなかなか神様にはお会いできませんw
良い歌詞ができない理由として教養が足りないと言ってしまえばそれまでなんですけど、とにかく納得できる物ができるまで作り続けるしか方法がないのですハァ━(-д-;)━ァ...
EDMやテクノ系のように初めから歌のないものやワンショットしか入ってない曲はあります。多分、文才のない人はそうして作曲を完結するのでしょうがどうしても私は悪あがきしてしまいますw
ボーカルがなかなか見つからないならボカロやUTAUを使う手もありますがいかんせん操作が苦手であの忌まわしき「ピアノロール」がイライラしてヤル気が失せてしまいます。
昔々AKAIかEDIROLLだったかメーカー名は忘れてしまいましたが50以上か100以上だったかのパッチが備わったサンプラーがありました。価格も50万円超えする超高級機材、当時は喉から手が出るほど欲しかったけど当然そんなお金はなく買えないのですが現在そういう機材が存在するのかどうかも知りません。
今はなんでもPC(アプリ、ソフト)で作る時代でそういうアナログ機材は皆無です。PCで作曲するにあたってまず多少のPCの知識が必要でその上で作曲ソフトを理解する必要があります。
作曲ソフトのマニュアル本には記載されていない機能が沢山存在し、その全てを網羅したマニュアルがどうしてないのか不思議でなりません。最近、販売されているPCと連携可能なハードシンセもまた細かい操作方法はなぜか割愛されています。
暑すぎるせいでヤル気が全く湧きませんがそろそろ重い腰をあげ創作活動に入ろうと思います。
0コメント